開始日 | 令和3年2月1日(月)から開始します。 |
目的 | 急性の病気は対面での診察を伴う診療が欠かせません。 しかし、慢性の病気の場合、根気よく治療を続けてゆくことが大切になります。 子どもでは気管支ぜんそく、アトピー性皮膚炎、花粉症、アレルギー性鼻炎、ダニアレルギー、夜尿症などが慢性疾患であり、治療では皮膚の保湿剤やステロイド剤の塗布、内服薬では抗アレルギー剤、吸入薬では吸入ステロイド剤、その他に舌下免疫療法剤が慢性ないし長期継続の治療薬といえます。 これら慢性疾患では症状の変化や増悪が見られない限り、定期的な診察は2~3ヶ月ごとに行い、年に1~3回の検査(血液や尿)で経過を観察判断し、治療に伴う副作用の有無などをチェックします。 しかし、初診は急性疾患なのか慢性疾患なのかが分かりませんので、受診していただき対面で診察や検査を行うことが必要です。 そのため初診外来は対面が必須です。 その初診外来で慢性疾患であり、オンライン診療が可能との判断ができ、本人の同意が得られれば、2回目以降からはオンライン診療に移行できます。 オンライン診療ではその後の経過、服薬内容、病状を聞き、改めて投薬(1ヶ月)と治療の指導や指示を行います。 成長期にある子どものでは、3~4ヶ月に1度の診察は欠かせませんので、その折には、「次回は来院して下さい」「次回は検査が必要です」などと指示を出します。 薬が必要な場合、処方箋をご希望の薬局にファックスで送ることができますので、薬局に直接行かれれば薬を受け取ることができ、薬剤指導を受けることもできます。オンライン診療を受ける際には、薬局の名前とファックス番号をご用意下さい。 |
用意するもの | スマートフォンまたはパソコン、保険証、医療券、クレジットカードです。 オンライン診療では保険証、医療券、クレジットカードを写真に撮って貼りつけます。医療費会計はクレジットカードから引き落とされます。 クリニックでの診療と異なる点は通信手数料として500円のご負担がかかりますので、その点をご留意下さい。 |
方法 |
オンライン診療の予約は1ヶ月前から前日の夜12時まで可能です。予約のキャンセルも同様です。 パンフレットのQRコードをカメラアプリで読み取り、アプリストアからCLINICSをインストールします。 次に「アカウント登録」を行います。氏名、氏名の振り仮名(カタカナ)、生年月日、電話番号、パスワードを入力して登録します。なお、CLINICSでアカウント登録済みの電話番号では登録できませんので、ご注意ください。 アカウントが終了すると認証コード6桁が転送されて来ますので、それを入力すれば登録が完了します。 オンライン診療の予約は、「医療機関を探す」画面から受信するクリニックを検索・選択します。 クリニックの診療メニューを選択し、受診者名、再診コード、受診方法、予約日時、問診の順で入力します。最後に入力内容を確認し予約内容を確定させます。 予約した日時(30分以内)に医師から連絡が入ります。そこからオンライン診療が開始されます。オンライン診療で服薬指導を希望する場合は、その旨を医師に必ず伝えましょう。オンライン診療終了後に処方箋を提示します。ご希望の院外薬局にファックスで処方箋を送りますので、直接薬局へ取りに行ってください。薬局によっては配送料がかかりますが、自宅まで配送してくれる薬局もあります。 オンライン診療に関わる領収書はご希望の場合、次回のご来院時にお渡し致します。 |